電車家
自由が丘にあった電車の車庫跡地に新しい商業施設ができたというので偵察へ。
その名は"Torainchi"。「トレインのお家」だったからトレインチだそうで…。子供は絶対トイレンチって言う方に1万アフガニ。
パンフレットによれば「自由が丘らしい13のshop」の集合体。駅よりの踏切横の入り口からはやたら窮屈に見えますが、奥に入るとこんな風に開放的。入居しているのはこじゃれた雑貨店やらアパレルやらカフェ等々。おっしゃれー! でも、おいらが用があるのはベーカリーカフェのブランジェ浅野屋くらいという罠。自由が丘は一人暮らしの野郎に厳しい。
ちょっと気になったのは、ショップのスペースがいずれもそれほど広くないことですた。たぶん、こじんまりしているほうが自由が丘らしいという判断だと思いますが、さてさて。あと、今まで車庫が邪魔してアクセスしにくかった方面に通り抜けできるようになったので、今までパッとしなかったそちらエリアのお店も恩恵を受けることになりそうです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント