去年読まなかった本
この間のつづきね。
『アフガニスタンガイドブック』Jujiro編纂室
また行きたいなあ。けっこういいところです、紛争さえなければ。
『小・中・高の計算がまるごとできる』間地秀三
この10数年、算数や数学の類とはとんとご無沙汰だったので(汗)
『レトリックと人生』ジョージ・レイコフ、マーク・ジョンソン
だって、ライターだもの。
『職工事情』犬丸義一
明治時代に農商務省が実施した工場労働事情の調査報告書です。
『さまよえる湖』Sヘディン
10年ほど前に購入したまま積ん読の一冊。今年はいろんな意味で冒険したいもんです。
アマゾンのイメージリンク入れると、1回5冊でもページがびよ~んと伸びてしまうね。
それにしても積ん読の山は増殖するばかり。今はおよそ120冊くらいか。職業の特性上、別にいいんだけど、もう少し消化スピードを速めないといかんね、これは。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
本のリストを拝見し、「井端のような守備範囲とは、kenzowさんのことだ!」とあらためて確信しましたよ!
犬丸義一さんのお名前、懐かしか~と反応しました。
ツン読には拙者も頭を悩ませております…(苦笑)。
投稿: カズぼん | 2008.01.06 09:19