« 2007年9月 | トップページ | 2008年10月 »

2007年10月 4日 (木)

あとがき(阿部淳一郎さん)

 今回ご登場いただいた阿部さんは、私が取材した中では最も若いICでした。記事中にある通り、会社に勤務していた時代は必ずしも恵まれた環境ばかりではなく、独立時に何らかの抜きんでたスキルを身につけられていたわけでもありません。

続きを読む "あとがき(阿部淳一郎さん)"

| | トラックバック (0)

2007年10月 2日 (火)

HRD(人材育成・採用)コンサルタント 阿部淳一郎さん⑦

やりたいことをやるために、みんながハッピーになる仕組みをつくる

B6d78e73655944df0928l1  現在、阿部さんは2社で採用・育成業務や新規事業開発に携わっているほか、大学の就職支援講師、企業の研修トレーナーなど講師業を並行して行っている。どちらか一本に絞らないのは、今の形のほうが相乗効果があるからだ。

「研修会社の方から『阿部さん、講師って実績ばかり問題にされるけど、それより現場で汗を流しているリアルな人の話のほうが価値高いよ』と言われて、講師でやっていくには実務を真剣にやることが必用だと意識が変わりました」

 前にも書いた通り、現在は講師として年に200本の依頼が入り、年収も独立した当初より飛躍的に増えた。そうなったのは実務や学生の勉強会の支援を通じて話すネタの仕入れを常に行っていることと共に、経営的な観点で業務を遂行していることが大きい。「どうやって仕事を増やしていったのか」という問いに、阿部さんは次のように答える。

続きを読む "HRD(人材育成・採用)コンサルタント 阿部淳一郎さん⑦"

| | トラックバック (0)

2007年10月 1日 (月)

HRD(人材育成・採用)コンサルタント 阿部淳一郎さん⑥

経験のない業務で実績を残す方法

B6c70414fd1e6211d40cl1  勤務していた専門学校を退職し、新たな一歩を踏み出した阿部さんだが、初日から想定外の事態が起こり始めた。

「僕がお引き受けした新卒派遣事業は、もともと立ち上げにコンサルタントが関わっていたのですが、現場の人は僕がICとして入ることを直前まで知らされていなかったんです。それで会社に行った初日に隣の部屋で『そんな話、聞いてないぞ!』と一悶着あって、いきなり『ごめん、この話はなくなった』と言われたんです。おい、と思いましたよ。こっちは会社を辞めてきているんですから。
 

続きを読む "HRD(人材育成・採用)コンサルタント 阿部淳一郎さん⑥"

| | トラックバック (0)

« 2007年9月 | トップページ | 2008年10月 »